Screenpressoとは?

Screenpressoとは、↑のようにスクリーンショットを自分の好きな範囲で切り取りことができ、そこにコメントや矢印などの記号を追加することができるソフトです。
無料版でも商用利用することが可能です。
Screenpressoのメリット

無料版でも商用利用可能

無料版でも商用利用が可能です。

編集機能が多機能


↑のように多くの編集機能があり、表現の幅が広がります。
画面上の動画をキャプチャできる

スクリーンショットの機能だけでなく、画面上の動画をキャプチャすることができます。
Screenpresso(無料版)のデメリット

スクリーンショットを編集して保存した後は、再編集ができない。

スクリーンショットを一度、保存するまでは、無制限に編集することが出来ますが、無料版では一度、保存してしまうとプロ版以上でないと再編集することができません。
もし再編集する機能が必要な場合は、プロ版以上を購入する必要があります。
各バージョンの違いは↓の通りです。

プロ版以降はWord、PDFのドキュメントを出力できるようにもなります。
おわりに

使い方はいろいろありますが、基本的にはキーボードのPrintScreenボタンを押して、スクリーンショットする範囲を指定するとScreenpressoが起動し、編集する流れになっており、取っつき易い操作方法になっていると思いました。
無料版でも十分な機能を持っていますが、スクリーンショットを再編集したり、Word、PDFに出力したい方はプロ版をおすすめします。
以上、記事を読んで頂き、ありがとうございました。
↓Screenpresso公式ホームページです。

Screenpresso:Windows用の究極のスクリーンキャプチャツール
コンピューターの画面に表示されているものの画像またはビデオを取得し(画面キャプチャー)、注釈を付けて、誰とでも共有します。
記事が気に入ったら、はてなブックマークへの登録をお願いします。
twitterも大歓迎です。
コメント